vergbの日記

毎日更新しないのに日記です。

FDDは無いけれどAドライブを作る

最近のPCにはFDDがついていないのでAドライブとBドライブは無い。

そもそもFDDって何?という方は下記リンクへどうぞ。

FDD - Wikipedia

フロッピーディスク - Wikipedia

 

ところがFDDは無いが、FDDがあるつもりでAドライブにアクセスしたい。などという場合がある。というかあった。

 

そこで、ある人が行った方法。

  1. FDDに見立てるフォルダを作成する。
  2. 作成したフォルダを共有化する。
  3. 共有化したフォルダをネットワークドライブの割り当てで、Aドライブにする。

これでAドライブにアクセスすると、FDDに見立てたフォルダにアクセスすることになる。

でも、共有化しているので、セキュリティ設定によっては、他の人もフォルダにアクセスできてしまう。

 

なんだかイケてないと思い、私が行った方法。

  1. FDDに見立てるフォルダを作成する。(ここは同じ)
  2. SUBSTコマンドで作成したフォルダをAドライブに割り当てる。

これでも同じように、Aドライブにアクセスできる。

ただ、この方法は再起動すると設定が解除されるので、BATファイルを作ってスタートアップで起動させてました。

 

以下はSUBSTコマンドのヘルプ

パスをドライブ名に関連付けます。

SUBST [ドライブ1: [ドライブ2:]パス]
SUBST ドライブ1: /D

ドライブ1: パスを割り当てる仮想ドライブを指定します。
[ドライブ2:]パス 仮想ドライブに割り当てる物理ドライブとパスを指定します。
/D 置換した (仮想) ドライブを削除します。

現在の仮想ドライブ一覧を表示するときは、パラメーターを指定せずに SUBST と入力してください。